いらっしゃいませ。会員の方はこちらからログインして下さい。新規会員登録はこちら。登録されなくても、商品を購入できます。
古希は数え年で70歳を表します。
平均寿命が延びた昨今となっては、70歳はまだまだ老け込む年ではありませんが、70という節目でお祝いを贈る方が増えています。
5,000円
(税込5,500円)
カラーシリーズの定番色「ピンク」です。染め花のピンクを使用した可愛いアレンジメント。
>詳細・購入はこちら
3,000円
(税込3,300円)
※写真はイメージです。染め花をメインに使用したカラフルなお花です。
>詳細・購入はこちら
4,000円
(税込4,400円)
※写真はイメージです。染め花をメインに使用したカラフルなお花です。
>詳細・購入はこちら
6,000円
(税込6,600円)
パステルカラーの「ターコイズ&ピンク」です。染め花を使用した可愛いアレンジメント。
>詳細・購入はこちら
5,000円
(税込5,500円)
※写真はイメージです。染め花をメインに使用したカラフルなお花です。
>詳細・購入はこちら
6,000円
(税込6,600円)
青系の2色アレンジ「ブルー&ターコイズ」です。染め花を使用したおしゃれなアレンジメント。
>詳細・購入はこちら
6,000円
(税込6,600円)
やさしい色合いのお花を詰め込んだキュートな花束の登場です!古希のお誕生日などの贈り物に!
>詳細・購入はこちら
5,500円
(税込6,050円)
美しいユリを中心にイエローやオレンジなどの花々を合わせたやさしい雰囲気の花ギフトです。
>詳細・購入はこちら
8,000円
(税込8,800円)
古希祝の花束に。ピンク×ホワイトのみのカラーでシンプルに束ねた、かわいらしい花束です。
>詳細・購入はこちら
16,000円
(税込17,600円)
古希祝いに最適な紅白の3本立ちLサイズの胡蝶蘭(こちょうらん)お勧め商品です!
>詳細・購入はこちら
16,000円
(税込17,600円)
とってもかわいらしいピンクタイプの3本立ちLサイズの胡蝶蘭(こちょうらん)です
>詳細・購入はこちら
20,000円
(税込22,000円)
3本立ち白色LLサイズの胡蝶蘭(こちょうらん)当店胡蝶蘭の中で一番人気商品です!
>詳細・購入はこちら
20,000円
(税込22,000円)
縁起の良い紅白の花が可憐でとても美しい胡蝶蘭(こちょうらん)のLLサイズです。
>詳細・購入はこちら
25,000円
(税込27,500円)
LLサイズよりもさらに輪数を増やした、ピンク色3本立ちロングタイプの胡蝶蘭です。
>詳細・購入はこちら
古希のお祝いは誕生日ですので、できれば誕生日当日もしくは前日にお届けするのがいいでしょう。
不在がありますと、せっかくのお花の鮮度が落ちてしまいますので、在宅の確認をしてから宅配の手配をするようにします。
古希祝の食事会やパーティがある場合には、その会場にお届けするようにしますが、注意したいのが、届ける時間です。
パーティーや食事会が始まる前の時間帯を希望指定時間帯にしておくのが無難です。
早くから始まる場合には、前日に先方に届けておくのも手です。
その際は、必ず会場に連絡を入れておくようにしましょう。
古希のお祝い花の相場は、だいたい5000円から15000円くらいになります。
古希のシンボルカラーは紫ですので、紫系の花や、紫のラッピングなどが施してある花を選ぶと、より雰囲気が出るでしょう。
自宅に宅配をお願いする場合には、フラワーアレンジメントや胡蝶蘭などがお勧めです。
花をほどいたりする手間がかからないので大変便利です。
食事会やパーティなどに使用する場合には、花束が華やかでいいでしょう。
フラワーアレンジメント ◎
届いてすぐに飾れるフラワーアレンジメントは、手間もかからないので、古希のお祝い花に適しています。
古希のシンボルカラーは紫ですので、紫系の花や、紫のラッピングがしてあるものを選ぶと喜ばれます。
花束 ○
自宅に届けるのではなく、食事の会やパーティなどのお花としては、花束のほうがよりお祝いの雰囲気が出るでしょう。
ユリなどの入った花束であれば、高級感もボリューム感も出ることと思います。
・古希とは
「古希」とは、長寿70年を祝う意味。長寿のお祝いは還暦から始まり、70年は「禄寿」に続く3回目のお祝いです。還暦は60歳か61歳ですが、70歳(69歳)を祝うのは昔からの習慣です。しかし現代では、人々は通常満70歳をお祝いします。
年齢を数えるか満年齢を数えるかは問題ではないので、家族や親戚と話し合って、いつ祝うかをお決めになさってください。
・古希の由来は
古希の由来は、唐代の詩人杜甫の詩「七十古世希」に由来。 「古希」の「ふる」は「昔」、「まれ」は「めったにない」という意味です。つまり、「昔から70歳まで生きられる人は稀」ということです。
昔は今よりも寿命が短かったため、古希を祝う風習が生まれたと言われています。
Copyright Flowers Do! All Rights Reserved.