最終更新日:2024年10月02日

訃報を後で知った場合にお花を贈る際のマナーやルールを完全ガイド【2024年版】

喪中はがきやSNSなどで、お世話になった方やお知り合いだった方の訃報を亡くなってから知るケースがございます。 その場合にどういったお花を送ったらいいのか、お悔やみのメッセージやカードの内容は?最新のマナーなどをこのページでは詳しく解説していきます。


(1)お悔やみのお花を選ぶ際の基礎知識と選び方

日にちが経ってからお花を送るのはOK?


まず心配なのが、「亡くなってから日にちが経っているのにお花を送っても失礼にあたらないか?」という事だと思います。
結論を申しますと、全く問題ありません
最近では故人の意向で、あまり大げさにしたくないなどの流れができており、また住んでいた地域離れて生活をしているケースも多く、昔よりも訃報を受け取ることが遅れる傾向があります。
訃報を後で知り、お花を送ったからといって失礼にはあたりませんし、むしろ心付けとしては正しいかと思います。

ただし、亡くなった日にちが四十九日を過ぎる前だとしたら、お花の色は白系でまとめるのが無難です
四十九日を過ぎたら、故人の好きだった色やお花を、その旨を書いたメッセージカードなどと一緒に送ることにより、より故人を偲び、ご冥福をお祈りする心が伝わるかと存じます。

お供え花 | フラワーズ・ドゥ

お供え、お悔やみ花の種類

  • ・フラワーアレンジメント
  • ・葬儀スタンド花
  • ・胡蝶蘭
その他お墓花や花束などがございますが、ご家族が用意するケースが多くなるためここでは割愛いたします。

・フラワーアレンジメント

お供えアレンジメント
いろいろなお花がオアシスと呼ばれるスポンジ状のベースに活けてあります。
予算もお花の種類も様々で、お祝いやお供えの花として一番使用されています。
フラワーズ・ドゥではお悔やみのお花は4000円から5000円6000円7000円8000円10000円の商品をご用意しております。

一番利用される価格帯は5000円から7000円の商品です
この価格帯は白系のものから染め花を使用したおしゃれなお悔やみのお花まで、様々なラインナップを揃えております。

お供えのフラワーアレンジメント | フラワーズ・ドゥ

・葬儀スタンド花

お悔やみスタンド花
こちらは葬儀用のスタンド花となりますので、お通夜または葬儀の際にのみ使用します。
訃報を後で知った場合には、葬儀などは終了してしまっている場合がほとんどですが、例外的にお別れの会などが後日執り行われることがございます。
相場は15000円から30000円となっており、都市部では最低価格が20000円のこともございます


葬儀のお花 | フラワーズ・ドゥ

・胡蝶蘭

お悔やみの胡蝶蘭 豪華で花保ちが大変よいお花です。
一番多く使用されるのは大輪3本立ちのタイプで、こちらは20000円から35000円となっております。

価格の違いは輪の数で決まりますが、あまりつぼみが多いものだと予算のわりに見栄えがよくない事もございます。
フラワーズ・ドゥでは、産地と提携し胡蝶蘭の数が少なくなる季節以外には、基本的につぼみ1~2輪の一番きれいに見えるものをお送りするようにしております。


お供えの胡蝶蘭 | フラワーズ・ドゥ

Instagramをご覧いただければ、実際にお送りしたお花を見る事が出来ます。
スタンド花以外の商品は、原則毎日更新しておりますので、是非ご覧ください。


フラワーズ・ドゥInstagram

最適なショップを選ぶ方法


お花を送るにあたって、どのようにショップを選べばいいかお悩みの場合には、以下の事を参考になさってください。

まず、ご自分が直接持っていくのか、それとも遠方にて持っていく事が出来ないのかを考えます
直接持っていける場合には、気に入ったお花屋さんが近所にあれば、そちらに行って相談し、お花を選んで持っていくのが一番良い方法でしょう。
またはそのお花屋さんが配達可能エリア内であれば、配達を依頼することも可能です。

お供え花 | フラワーズ・ドゥ

遠方でお花屋さんが届けられない場合には、配達地近くのお花屋さんが届けてくれるサービスを利用するか、宅配便にて対応できるサービスを利用するかを考えます
どちらでも構わない場合には、ウェブサイトの写真などを見て気に入ったお花屋さんで選ぶようにしましょう。

送料は無料のところから、1500円ほどかかるところまで様々ですので、そちらもご購入の際に参考にします。
また、贈った商品の写真が見られるサービスを行っているかも考慮します
フラワーズ・ドゥではInstagramに、当社で制作しお送りした商品をすべて掲載しております。
お届け希望日前日の日本時間午後7時までには商品画像を注文番号と一緒にアップいたします。
ただし、スタンド花、一部の胡蝶蘭は掲載しておりませんので、あらかじめご了承ください。

フラワーズ・ドゥInstagram

フラワーズ・ドゥの配達可能エリア及び時間は以下の表の通りです

希望時間帯 お届け可能地域
午前中 関東、信越、中部、関西、(四国は香川のみ)、中国(山口除く)
14時~16時 全域(愛媛、岩手、宮城の一部地域不可)
16時~18時 全域
18時~20時 全域
20時~21時 全域

商品の写真やサービス内容を見比べて、最適なショップを選ぶようにしましょう。

お悔やみの花 | フラワーズ・ドゥ

(2)お悔やみのお花を注文する時の注意点なマナ、タブー

主に気を付けるべきマナーは3点


ネットにはいろいろなマナーやタブーが書かれておりますが、お悔やみの場合には以下の3点を心掛けてください。


法事などがある場合には、行われる前日もしくは前々日に手配する


ネコちゃんのいるお宅には、ユリやチューリップの入った花を送らない


供物辞退されている場合には、供物を送らない



ネットなどで書かれているマナーの正しい点と間違っている点

ネットなどでよく「バラなど、とげのある花は送らない」と書いてありますが、これは間違っています。
ネットには書かれているものの、調べた結果根拠もあいまいで、信頼できる出典先が見当たりませんでした。

おそらく、誰かがなんとなく書いたものが独り歩きしてしまったものと思われます。
四十九日までは白系のお花を贈るというものも根拠は薄いですが、これは私たちが花屋を始めた30年ほど前より同業者の間でも広く取り入れられているものでありますので、特別な事情が無い限り白系のお花が無難です。
ただ、ペットのお供え花ご遺族の希望がある場合にはその限りではありません。
また、お悔やみのお花に鮮やかな色のお花を飾る地方もありますので、そういった場合には問題ありません。

お悔やみの花 | フラワーズ・ドゥ

(3)メッセージカードや立て札について

メッセージカードと立て札の違い


お供えのお花を贈る際に付けることがあるメッセージカード立て札
全体の40%くらいがお供え花にメッセージカードや立て札をご希望されます。

またメッセージカードと立て札の違いを解説します。

・立て札とは

「立て札」とは、お花につける名前入りの札のことです。お店の開店や葬儀などで、一度は目にしたことがあるかもしれません。
お悔やみの立て札では、原則として贈り主以外のお名前は書きません

立て札をご希望のお客様は、贈り主様のお名前のみを「メッセージ、立て札」という欄に記入してください。
立て札を付けるのに適したシチュエーションとしましては、法事や食事会などがあり、
その場に出席できない時などにはお付けすることをおすすめいたします。
訃報を後で知った場合には、法事や四十九日などでない限り、あまり立て札はつけません

・立て札とメッセージカードの違い

立て札に対して、個人的なメッセージを入れる場合には、メッセージカードがおすすめです。
当社では、メッセージカードを使う場合、ハガキサイズの上質な紙を2つ折りにしてお花に添付します。
そのため、中身を開かないと中身が見えないようになっています。

メッセージカード例文集


メッセージカードに書く例文集です。
このほかのポイントとしては、もしご遺族が送り主様の事を分からないくらいの関係性である時、故人との関係性(〇〇の時期に△△様に大変お世話になった□□と申します)などの文言や、故人とのエピソードなどがあれば書くとよいでしょう

フラワーズ・ドゥでは、文字数の制限はありませんが、カードがはがきサイズを半分に折った形となりますので、大体の目安として150文字までには納めると見やすくなります。

在りし日のお姿を偲びつつ、ご冥福をお祈りいたします。

心ばかりの花を贈らせて頂きました。お力落としのことと思います。どうぞご自愛下さいませ。

遅ればせながら、心ばかりのお花を贈らせていただきます。

この度は思いがけないご訃報に接し、信じられない思いでおります。

生前のご厚情に深く感謝するとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

急なご不幸の連絡をいただき、申し上げる言葉がございません。

心からお悔やみ申し上げます。



お悔やみの花 | フラワーズ・ドゥ

(4)訃報を後で知った場合のQ&A

Q1,亡くなったのを後から知った時はどうすればいいですか?

喪中はがきなどで、お亡くなりになったのを後から知るケースは良くある事ですので、後で知っても問題はございません
通常はお悔やみのお花や供物、あるいは手紙やメッセージなどを送ることが多いです。

ただ、香典は葬儀時のみのものですので、もしお悔やみ金をお渡しになる時には、お花代線香代などの名義にします。

Q2,お花は色付きでもかまいませんか?

四十九日までは白系のお花を推奨しておりますが、それ以降は故人の好きだった色やお花を入れても問題ございません
よくバラはトゲがあるので避けると書かれておりますが、これはマナーの根拠が確認できておりませんので、現時点では間違っているマナーとなります。

Q3,お悔やみのお花のあて先は誰にしますか?

故人のご家族のお名前が分かっている場合には、故人のご家族名義でお送りします。
もし分からない場合には発送の伝票などを書く場合に○○家様や、○○様(故人)などと書くとよいでしょう

Q4,葬儀が終わってからお花を送っても大丈夫ですか?

葬儀が終わってからお花を送っても大丈夫です。葬儀場には送らないように注意してください。

送る場所は故人のご自宅が基本ですが、故人が亡くなって住む人が誰もいなくなるケースがありますので、それには注意しましょう
故人のご遺族に連絡を取って、お花を受け取れる日時や場所をしっかりと確認してから送るのが基本です。

Q5,訃報はがきが届いたらどうしたらいいですか?

喪中はがきや訃報はがきが届くのは、故人との交流があった証です。

まずは故人のご家族にお悔やみを申し上げ、その後葬儀や通夜がまだ行われていない場合には出席が出来るかを確認し、ご連絡するのがよいでしょう。
もし葬儀が終わっている、もしくは家族葬にて済ませてしまっている場合には、お悔やみのご連絡やお供えのお花や供物の手配を行います。
ただ、訃報ハガキや喪中はがきに供物辞退の文言がある時には、供物は送らないようにします

まとめ

訃報を後で知った場合のお花を贈る際のマナーやルールについて、以上のガイドでは詳しく解説しました。
お花を贈るタイミングや種類、適切なメッセージの書き方、その他疑問点などを書きましたが、もし他にもこういう部分が分からないといったご質問等ありましたら、フラワーズ・ドゥのお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
訃報を後で知った場合にも心よりの哀悼の意を伝える際に、このブログが役立つようであれば幸いでございます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。